古い記事の更新履歴
更新履歴
New 20071130 「木曽川連絡導水路や新丸山ダムが本当に必要か皆で考えませんか」
上記、20071130 の部分を左クリックして、記事をお読みください。
New 20071130 堀川追加記述
上記、20071130 の部分を左クリックして、記事をお読みください。
New 20070420 全国・水シンポジウムが愛知で開催されます
上記、20070420 の部分を左クリックして、記事をお読みください。
古い記事は、下の「Old Page」に移動しました。
会員数
100名(2006.03現在)
活動地域
守山区全域、特に小幡緑地公園本園全域と丘陵地帯全域。
守山区と瀬戸市にまたがる愛知用水左岸湿地群と大矢川源流域。
名古屋市内の河川のすべて、山崎川・白沢川・堀川・黒川・庄内用水・戸田川・天白川・到来川・長戸川・隅除川・香流川・矢田川・庄内川など。
愛知県・岐阜県・三重県・静岡県の河川、土岐川・海上川・吉田川・新川・蛇ケ洞川・山干川・水野川・佐々良木川・小里川・笠原川・乙川・豊川・都田川・木曽川・長良川・揖斐川など。
名古屋市東部丘陵地帯・瀬戸市の里山など丘陵地帯。
コメント
市民と行政とのパートナーシップを軸に、都市における環境デザインを水辺をテーマに展開していきたい。この星は水の惑星、そして人は川の近くに住みまちをつくり文化を発展させてきた。水辺はわたしたち人間にかけがえのないものであり、生命の営みの場でもある。川はそのまちの文化水準のバロメーターである。
水辺環境学習をご一緒に!
Old Page
061130 20061126総括
061130 本目次案内リブ
061130 海上の森シンポジウムのご案内
061130 下水道シンポジウムのご案内(その1)
061130 下水道シンポジウムのご案内(その2)
060705 水辺の会報 7月号
060705 6月25日付新聞記事
060608 6月の告知
060608 6月の行事案内