img1 img1 img1

◆トップページに移動 │ ★目次のページに移動 │ ※文字列検索は Ctrl+Fキー  

公示:フォークリフトの定期自主検査指針(労働安全衛生規則第151条22の定期自主検査に係るもの)

 

フォークリフトの定期自主検査指針(労働安全衛生規則第151条22の定期自主検査に係るもの)

平成8年9月25日自主検査指針公示第17号

 

労働安全衛生法(昭和47年法律第57号)第45条第3項の規定に基づき、フォークリフトの定期自主検査指針(労働安全衛生規則第151条の22の定期自主検査に係るもの)を別紙のとおり定める。

 

Ⅰ 趣旨

この指針は、労働安全衛生規則(昭和47年労働省令第32号)第151条の22の規定によるフォークリフトの定期自主検査の適正かつ有効な実施を図るため、当該定期自主検査の検査項目、検査方法及び判定基準について定めたものである。

Ⅱ 検査項目、検査方法及び判定基準

フォークリフトについては、次の表の左欄に掲げる検査項目に応じて、同表の中欄に掲げる検査方法による検査を行った場合に、それぞれ同表の右欄に掲げる判定基準に適合するものでなければならない。


検 査 項 目

検 査 方 法

判 定 基 準

1 動力伝達装置

クラッチ及びクラッチペダル

[1] アイドリング状態でクラッチを切り、異音の有無を調べるとともに、トランスミッションを変速し、クラッチの切れ具合を調べる。
[2] 操作して、ペダルの遊びを調べる。

[1] 異音がなく、クラッチが完全に切れること。
[2] 遊びが適正であること。

2 操縦装置

(1) ハンドル

[1] 走行状態でハンドルの操作具合を調べる。
[2] 遊びを調べる。
[3] 上下左右及び前後に動かして、がたの有無を調べる。

[1] 操作具合が正常であること。
[2] 遊びが適正であること。
[3] がたがないこと。

(2) ナックル

車輪を浮かせて手動し、キングピンのがたの有無を調べる。

がたがないこと。

(3) パワーステアリング装置

[1] 油圧ポンプを作動させ、ポンプ、バルブ、ホース、パイプ等からの油漏れの有無を調べる。
[2] ホース及びパイプの損傷の有無を調べる。

[1] 油漏れがないこと。
[2] 著しい損傷がないこと。

(4) ステアリング用チェーン

張り具合を調べる。

張りが適正であること。

3 制動装置

(1) 走行ブレーキ

[1] ペダルの遊び及びペダルを踏み込んだときのペダルと床板とのすき間を調べる。
[2] 走行させてブレーキの効き具合及び片効きの有無を調べる。
[3] ペダルを操作し、ブレーキの開放状態を調べる。
〔デッドマン式〕

[1] 遊び及びすき間が適正であること。
[2] 片効きがなく、効き具合が適正であること。
[3] 開放が確実であること。

(2) 駐車ブレーキ

[1] レバーをいっぱいに引いた状態で、引きしろの余裕の有無を調べる。
〔ラチェット式〕
[2] 平坦な床面又は路面で低速走行させてブレーキの効き具合を調べる。

[1] 余裕があること。
[2] 効き具合が正常であること。

(3) オイルブレーキ

[1] ペダルを反復操作した後、マスターシリンダー及びホイールシリンダーからの油もれの有無を調べる。
[2] リザーバータンク内の油量を調べる。

[1] 油漏れがないこと。
[2] 油量が適正であること。

4 荷役装置

(1) フォーク

[1] フォークのき裂及び摩耗の有無を調べる。
[2] フォーク止めピン部の摩耗の有無を調べる。

[1] き裂又は著しい摩耗がないこと。
[2] 著しい摩耗がないこと。

(2) マスト、 ストラドルアーム及びリフトブラケット

[1] き裂の有無を調べる。
[2] がたの有無を調べる。

[1] き裂がないこと。
[2] 著しいがたがないこと。

(3) チェーン

チェーンの張り具合を調べる。

左右均等であること。

(4) アタッチメント装置

[1] 本体への取付け状態を調べる。
[2] 各部の作動状態及び異音の有無を調べる。

[1] 正常であること。
[2] 正常に作動し、異音がないこと。

5 油圧装置

(1) 作動油タンク

[1] 取付け部及び接続部からの油漏れの有無を調べる。
[2] 油量を調べる。

[1] 油漏れがないこと。
[2] 油量が適正であること。

(2) 配管
(ホース類、高圧パイプ)

[1] 損傷の有無を調べる
[2] 継手部からの油漏れの有無を調べる。
[3] 取付け状態を調べる。

[1] 損傷がないこと。
[2] 油漏れがないこと。
[3] 取付けが適正であること。

(3) 油圧ポンプ
(駆動装置を含む。)

[1] パイプ及びホースとの継手部並びにシール部からの油漏れの有無を調べる。
[2] 作動させて異音の有無を調べる。

[1] 油漏れがないこと。
[2] 異音がないこと。

(4) 油圧シリンダー
〔リフト用〕
〔ティルト用〕
〔リーチ用〕
〔アタッチメント用〕

[1] 作動状態を調べる。
[2] 数回伸縮作動させた後、シール部等からの油漏れの有無を調べる。
[3] ティルトシリンダー取付けピンの摩耗並びに取付けボルト及びナットの緩みの有無を調べる。

[1] 円滑に作動すること。
[2] 油漏れがないこと。
[3] 著しい摩耗又は緩みがないこと。

(5) 方向制御弁
(コントロール弁)

[1] レバーを操作し、そのがたの有無を調べる。
[2] 油漏れの有無を調べる。

[1] 著しいがたがないこと。
[2] 油漏れがないこと。

6 安全装置

ヘッドガード及びバックレスト

[1] 取付けボルト及びナットの緩みの有無を調べる。
[2] き裂及び変形の有無を調べる。

[1] 緩みがないこと。
[2] き裂又は著しい変形がないこと。

7 総合テスト

走行及び作業テストを行い、各機能を調べる。

各装置が正常に作動し、異常振動、異音及び異常発熱がないこと。